国鉄奥羽本線 福島~米沢間、板谷峠。
普通列車は、みんな旧型客車で機関車はEF71&ED78だった1980~1983年にかけての記録です。
夏
大沢~関根 米沢へ向かう下り列車が33パーミルの急坂を下ってきます。
おなじく下り「やまばと」、485系1000番台です。
関根駅に到着するところです。
こうして望遠で捉えると勾配のきつさが強調されますね。
これも大沢~関根間です。
当時は、こんな短い編成でも前後に車掌車が連結されていました。2軸貨車も懐かしいですね。
スイッチバックの大沢駅
雪深いところなので、スイッチバックのポイントが集中する部分はこの様なスノーシェッドで覆われています。
私の乗った上り列車がスイッチバックの退避線に入ったところで、下り列車が下りてきました。
この後、2列車が同時に駅へ進入していきます。
スノーシェッド内を並走しています。
峠駅
峠駅です。
峠駅のホームには積雪計が設置してありました。
高さは、なんと4Mまで測れる様になっていて、積雪量の多さが分かります。
下り列車が峠駅へ進入してきました。
客車が4両で、郵便車、荷物車と続きます。峠駅だけですが駅の終端側はスノーシェッドになっています。
残念ながら板谷駅では撮影しておらず写真がありません。
赤岩駅 たしか春先だったと思います。
赤岩駅だけはホームから本線が見えます。
乗ってきた列車がスイッチバックして戻ってきたところをパチリ。
赤岩駅のすぐ南にこの橋梁があります。
こんなところにどうやって橋を作るんでしょうかね。
橋を渡って米沢方向を向いて撮影。
上り「つばさ」
冬の大沢駅
この撮影、自転車で行ったため、変人あつかいされてしまった。
上り福島行きが坂を上って行きます。
下り米沢行きが重連でやってきました。
この後、自転車で雪の急坂を下って帰りましたが、家に着く頃にはズボンの膝から下は完全に凍っていました。
いや~若いから出来たことですね。
その他のページへ